BLOGスタッフブログ
風邪をひきにくくなる?スイミングと免疫の関係
こんにちは!ドルフィンスイミングスクールです。
季節の変わり目や寒い時期に気になるのが「風邪をひきやすいかどうか」。
実は、スイミングは風邪をひきにくい体づくりに役立つって知っていましたか?
今日は、スイミングがどうして免疫力アップや風邪予防につながるのか、その秘密をわかりやすく解説します。
運動が免疫力を高める理由
適度な運動は体の免疫機能を活発にすることがわかっています。スイミングは全身運動で、筋肉や心肺機能をバランスよく鍛えられるため、健康維持にとても効果的です。
運動によって血液やリンパの流れが良くなり、体の中の免疫細胞が活発に働きやすくなるのです。
体温調節能力の発達が風邪予防に役立つ
スイミングは水の中での運動なので、体温調節の能力が自然に鍛えられます。寒い環境や温度変化に対しても体が上手に対応できるようになるため、体調を崩しにくくなるのです。
例えば、プールの水温は外気温より低いことが多く、その中で体温を一定に保つには自律神経がしっかり働く必要があります。これが鍛えられることで、風邪をひきにくい丈夫な体が作られます。
継続することでより効果的に
もちろん、スイミングだけでなく、日頃の生活習慣や栄養バランスも大切です。しかし、継続的にスイミングを続けることで、免疫力が安定し、病気に負けない体を作る手助けになります。
どんな季節も元気に過ごせる体づくりのために、ぜひスイミングを取り入れてみませんか?
体験レッスンも随時受付中です。お気軽にお問い合わせください!
岐阜県岐阜市大蔵台10-28
ドルフィンスイミングスクール
℡ 058-241-2323